アマゾンポチっていうかキンドルポチ。
Kindleセールやってるってよ!
わたしのブログの読者さんて電子書籍使ってらっしゃる方少ないような気がするんですが、ヨシノは結構使っています。
最近は電子書籍がない本は買うのやめようって思うくらい電子書籍の割合が増えています。貸し借りはできないけど、部屋に物が増えないのがイイ。
そんな中でKindleセール!ちょっとビックリするくらい安くなってるものもあるので、夜な夜な楽しくセール特設ページ見ちゃったよ。
最新雑誌やコミックスのKindle版がセール中!
特設ページ Kindle雑誌99円均一セール(5/8まで)
特設ページ 30%OFF!映像化作品フェア(5/12まで)
他にもセールやってるみたいですが、かなりのオフ率です。半額がふつうっていうレベル。
だからセール特設ページ見て安いもの探すよりも、欲しかった本を見てみて安くなってたら買うっていうほうがAmazonの策略にひっかかりません(笑)私はひっかかっているけども!
改めて思うけど電子書籍ってコスト安いから価格って水物だ。
セール+最大20%ポイント還元セールでダブルでお得
今回のセールでkindle版価格が下がる上に、+最大20%ポイント還元なのでダブルでお得です。
特設ページ 最大20%ポイント還元セール
特設ページにない他アイテムも適用が多いみたいなので、片っ端から探してみるといいかもしれません。20%って大きい。
やまぐち せいこさんの本ポチするか超迷ってる!▼
私が実際にポチした本
1.MAQUIA(マキア) 2016年5月号 / 99円
わたしの中で美容雑誌は買うものではなく、美容院で読むものなのだけど、昨日美容院行った時に久々に開いた「美的(5月号)」が凄く面白かったのに全部読み切れなかったのです。
久々に美容熱があがったところで見つけたので、美的じゃないけど、マキアをポチ。99円で家に物が増えない電子書籍だったら全然アリだなーと思いました。
特にメイクっていつまでも同じメイクしてるとあっという間に置いていかれるので定期的に最新情報はチェックしておきたいです。流行に乗るか否かは別にして、知っておくって大事。
2.オレンジページ 2016年3/17号 / 99円
こちらも99円。野菜のつくりおきレシピについては無限にストックしておきたい(笑)
最近手持ちのレシピ増えてきて、どうやってデータベース化しようかなあと頭を悩ませているんですが、どうしてもこの手の特集のときは買っちゃう。
最近よく思うのだけど、なんだかんだでオレンジページのレシピが一番使いやすい。手近な材料、簡単な手順、地に足の着いた美味しさがやっぱりオレンジページのブランド力だなあと思います。
3.何度でも作りたくなる ほめられレシピ決定版 / 604円
元値1,512円から6割引き(-908円)で604円+20%ポイント還元(120pt)。もう買うしかない値段。
ずっと値段がネックで欲しいものリストに入っていたレシピ本。安くなってるー!と狂喜乱舞でポチしました。レビューの手に入りやすい材料ばかりというのが自分的に購入の決め手です。
この手のおしゃれなレシピ本(ローラのレシピ本とか)憧れるけど、「そんな手に入りにくい材料使われても!」っていうことが多々あるのです。だから手に入りやすい材料というのは大きなポイント。
そして私はどうせ料理作るんだったら自分で自画自賛できるような料理がいいし、なんだったら積極的に褒められたいです(笑)
4.その他お仕事関連の本
両方999円(半額以下)で、2冊で2084円のオフ+380pt還元。
仕事関連というか自己研さんのための本です。どっちも欲しいものリストにはいってたのでここぞとばかりに購入。
こういう本って結構買ったら満足しちゃうところがあるので、しっかり読み込んで身につけたい。
iPad欲しい。切実に。
5冊(うち2冊技術書)買って3,000円行かないって凄い。天国!
私がKindle使い始めたのってほんの2,3か月前なんですが、すでに30冊以上購入しています。
実はそれまで紀伊国屋の電子書籍アプリ「Kinoppy」を使ってました。(漫画・小説はこっちで買ってるものが多い。)しかしやっぱりKindleの種類の多さが段違いですな。アプリの使い勝手は「Kinoppy」のほうがいいけど。
いろいろ買ってるうちにレシピ本や技術書も増えてきて、もうちょっと大きい画面で見たいということも増えてきました。そうなってくるとiPad欲しくなる。
Fireでもいいかなーと思うものの、Kinoppyの書籍も見たいのでやっぱりiPad一択かと。
最近本たくさん読んでいる(自分比)ので、お金を出してまで得る情報の価値とか書籍との付き合い方、収納について改めて考える春でございます。
ところで誕生日おめでとうポチ有難うございました!引き続きお待ちしております(笑)