33歳になりましたー。
誕生日を迎えまして
4月末に誕生日を迎えて33歳になりました。
特に思うところも何もなく、そして気概もなく「もうすぐ高齢出産の年になるな」ってくらいかな(笑)
当日は本家に書きましたが、益子陶器市に行って誕生日というよりもどの皿を買うかに真剣に頭を悩ませておりました。
ケーキは5/1に食べました。今年はフルーツの乗った堂島ロールにしました。美味しかった!
誕生日プレゼントとしていただいたもの
ロングウォレット(IL BISONTE)

本家画像使いまわし
本家で今季買った2016年春夏ファッションアイテムとしてご紹介しましたが、実は財布についてはいただきものでしたー。
自分で選んだので紹介しちゃってますが。(キーケースは自分で買った)
1か月以上使ってますが、ファスナーで開閉する財布からの買いかえだったので、さっと出せるストレスフリーさに毎日感動してます(笑)小銭部分はファスナー。
以前の財布よりも薄くなったところもお気に入り。
ウイスキー「白州」
ヨシノ家は誕生日プレゼントを贈りあうような家族ではないんですが、ちょうど誕生日前日に実家に帰ることになっていたので、ダメ元で母に事前にねだったらもらえました(笑)

我ながら面の皮が厚い。
ウイスキー好きなんですけど、中でも白州がダントツで好きです。飲みに行った時にあったらずっとそればっかり飲むほど好き。
ただ絶対自分では買えないので(最安値で3,500~4,000円くらい?)凄くテンションあがりました。大切に飲む!!
母の日はお礼も兼ねて奮発しようかな。
お菓子たくさん
うちの会社祝日お休みじゃないんですが、誕生日当日は益子陶器市に行くために有休いただいたのです。
その時に上司に「誕生日なんでお休みください(厚顔)」と言ったら上司経由で広がったらしく会社でお菓子もらいまくりました。幸せ。
みんな数百円のお菓子なんだけど、気持ちが嬉しいし、お返しもしやすいので意外と社内のこういうやりとり楽しいなーと思ったり。(まあ、もらう側だったからかもしれませんが)
写真は他部署の偉い人にもらったモンロワールのギフトチョコレート。美味しかった…。
あとは毎年プレゼント交換してる友人(2,3人)が何をくれるのか楽しみにしているところです。
2016年ゴールデンウィーク覚書

益子陶器市楽しかった
前述した通り、わたしの勤めている会社は祝日はお休みじゃないので、特にGWだからといって特別なことはしませんが、3日間遊びまくった備忘録。
- 4月29日
- 益子陶器市。前日の終業後に実家に帰り、朝5時起き。
- 4月30日
- シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ1回目。渋谷でランチ→映画→品川でお茶→友人の買い物に付き合う→ビアバー
- 5月1日
- シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ2回目。ららぽーと横浜で映画→お寿司→買い物
8日にも映画観る予定だし、29日は代々木にバレー五輪最終予選観に行くので我ながら遊ぶのに忙しい日々です。
最近のわたし
30日に友達と飲んでて、「最近、恋愛っていうかパートナー探しにおいて種はあるけど、発芽するのかわからないモノを育てるのが面倒くさくて仕方ない」という話をしたら「お前モラ男みたいな発言してるぞ」的なことを言われてゾッとした(笑)
モラ男(モラトリアム男)の記事こっち▼
http://nonizm.sub.jp/moratorium/
↑の記事の中でモラトリアムだなって自覚しておくことが大事って書いていたけれど、最近モラトリアムの自覚がなくなってきてます。なんかこれが平常運行っていう感覚に。
でも面倒くさいのも本音なわけで…!!このパラドックスどうすればいいんだろうって遠目。そうこうしてるうちにどんどん時間が過ぎていく。
だいたい2歳、3歳上の友人(未婚)と遊んでいることが多いのですが「楽しそうに見えるかもしれないけど、こっちに来たら終わりだからな!?」的なことを言われて「確かに身近に楽しそうなシングル(年上)がいると危機感薄いよなー」と思うなど。友人のせいじゃなくて私のせいっていう話ですよ。
年度も変わったし、誕生日も迎えたことだし、のろのろ冬眠から抜け出そうと少し思うものの行動がなかなか伴わないのよくない。(ただ恐ろしくツイてない時期からは脱した気がする)
シビルウォー観たせいかここ最近の私の中のキーワードは「パラドックス」です。
相も変わらずサブブログはまとまらない内容ですみません。誕生日を迎えても新たな気持ちにはなりませんが、ブログもぼちぼち更新してまいりますので、よろしくです!(最後だけ元気よく)